fc2ブログ
慌ただしい
出張帰りの少しの時間。
DSC_2488.jpg

偶々、訪れた千葉のお寺。
目の前には、ご神木
DSC_2472.jpg

ふらっと、散策!

古い柱に貼られた ”写経こちら⇒”の方向に進んでみる。
ながれで、、、

写経をしてみる。

修行とか、集中するためとか、精神鍛えるとか、
かっこいい動機は何もない。

ふらっと・・・。

まず、塗香というお線香のような香りのお粉を
手にかけてくれた。
ふわりと、脳に癒し。
写経

静かな空間。物音もない。
時々聞こえる、住職さんの草履の音が聞こえるだけ。

当然ながら、ありがたいお言葉が書かれているに違いない!
何が書かれているんだろう?そんな疑問すらない浮かばない。

一字一字、ただただ集中して丁寧にゆっくりと筆を運ぶ。

”当然ながら・・・。”
このベースがあれば、こんなに安心して集中できる。
安心するには、信頼できる何かがあれば出来そうだ。

そんな、こんなを感じて
ふらっと入った 写経の初出会いでした






スポンサーサイト



近場で、リゾート気分で過ごすには 淡路島がいい。
パソナが来てから、素朴な淡路島の様子が???
淡路島は、兵庫県の一部なんだと改めて感じる。
110246.jpg

時代の流れと言われればそうだろう.
洲本市のサントピアマリーナ付近以外は、漁師みなと漂う淡路島!
だったと記憶するが、変わってしまった…ような気がする。
2.jpg

何もないから、ゆっくり・・・のんびり・・・だったが、
もはや、刺激物が増えてしまって、楽しく過ごす事が目的になってしまった。。。
のんびり、ゆっくりが難しそう。

3.jpg

時間的・空間的な余裕があるゆっくり、、、と、

こせつかない、のどかな様子ののんびりは、
同じことだと思っていた。

、、、少し違う気がしてきた。

4.jpg

ゆっくりを求めてきた年から
のんびりを求めるようになったか~

年か???

5.jpg


のんびりを求めて
今日も、時間を過ごす!




2021.07.02 竹馬の友?
竹馬の友とは、

幼馴染、小さいころからの友。

切磋琢磨、良きライバル的な表現で使われている言葉・表現。

”竹馬の友” 中国の故事が語源となりますが、
海を渡り少しずつ、解釈と表現が変化していっているようです。

幼馴染というほど幼少期からの知り合いではないけれど、
大学院時代にアメリカで出会った友人。
IMG_20210506_143940_616_20210702145056263.jpg

30年近くになるのかな~。

ほとんど、連絡も取っていない・・・。
久しぶりの突撃☎電話は、『はい~!こちら・・・○○警察!』
はいはい。。○○君だろ・・・。

IMG_20210506_143940_618_2021070215053710d.jpg


何年も、何年もしゃべっていないのに、そのやり取りで
一瞬にして、あの時代に戻っていく。

特に、近況報告もしないし。されない。

聞かないし、聞かれない。

無理も言うこともあるし、言われることもあるかな。

なんだよ・・・それ~。いっぱいある。(お互い)
それでも、楽しい!
DSC_1540.jpg


懐かしい感覚は、会った後にジワジワくるもの。

またな!!最後は一言だけ。

『竹馬の友』 
切磋琢磨なんて時代でもない。
頑張れよ~お前もな~

それだけの会話で成立する。
なんてことのない時間。

あ~。楽しかった😊シンプルなことです。

同じ時代を頑張ったもの同士!!
DSC_1554.jpg

小豆島の夕日・・・でした


















2020.08.20 樹木希林さん
休日
そごう徳島へ

樹木希林☆遊びをせんとや生まれけむ展

平日なのに、駐車場はいっぱい

こんなに人が来ているんだ?

閉店セールだから?

、、、それもあるようだ。

展示最終日、
入場制限 25分待ち

自分の意志では、展示に来ていないと思うのだが、
運転手がてら連れられての御伴。

お盆休み中、自粛期間、

映画を見まくり、樹木希林さん出演の作品も
多くあったので、何となく親近感
DSC_1162_convert_20200820205640.jpg

人生なんて
自分の思い描いた通りにならなくて当たり前

本人が本当に好きなことができ
「ああ 幸せだな」と、思っていればその人はキラキラしている

他人の価値観、誰かと比較してそう思うだけじゃないの、、、

とか、とか、

言葉のセンスも、ご自宅のセンスも

Dandyism
















今頃、東京オリンピックで日本中が、、、
世界中が、賑やかな2020の夏を迎えていた、、、予定だったのに

盛り上がりを体験することなく、想像することになるとは、
年初めには、考えもしていなかった。

いつもは、気にもしていないが
阿波踊りもない、、、。
夜になると聞こえていた練習の音も、
今年はなかったな~。

少し振り返ると、いつもとは違う夏であることは実感である。

長く続いた雨も落ち着き、
そろそろ、遅い梅雨明け

変わらぬは、やはり夏の暑さ💦
きびし~いι(´Д`υ)

青い夏夜の空も、、変わりないようだ
明日も変わらず、コツコツと
本日の業務も無事、終わりました。
DSC_1099_convert_20200730131835.jpg